設問5) 第34期生の皆さんへ
代表取締役の磯遊晃治です。
昨年の反省を踏まえ、忙しくなる前に(5)講師・授業内容の感想、修正が必要と思われるポイントがあれば自由に記入してください。について書いてみたいと思います。
加点なしの設問ですが、41名中39名の方から回答をいただきましたので、個人特定されない範囲で原文ママ・個別に返答したいと思います。また、いくつか私に対する質問があったので、答えられる範囲の返答もしたいと思います。答えていない質問は、お会いした時にでも^^
グループワークをしていると、いろんな意見が出て刺激になりました→グループワークの醍醐味を感じてもらえてなによりです^^
毎回グループワークであったため、皆の意見が様々で、一人一人考え方が違うんだと改めて思いました。授業が終わって今思う事は、他の授業中であったとしてもこの授業で皆や先生から聞いたこと、教えてもらったことが思い出されることが多く、結果として想像しながら考えた援助が非常に役立っていて学びとなったと感じます。とてもわかりやすかったし、どんな答えも否定せずに受け止めてくれていて、うれしかったです→ありがとうございます。褒められ過ぎて照れます^^:
国試やテストのための授業でなく、在宅の実習や職場で在宅看護を行うときに役立つ内容であると思った。授業を聞きながら自分たちで考えることで在宅の実習を想像する事ができ、有意義な時間となった→実際の実習に生かしてくださいね^^
患者情報は個人情報であるため不要ですが、その他の情報は分かりやすくまとめられていたため、プリント配布して頂きたかったです。画面のスクロールが早すぎて、プリントへのメモ書きが途中で終わってしまうためです→資料と授業の内容・進行スピードは来年の課題にします。ありがとうございます^^
授業はグループで意見を出し合い、他者の考え方を知る事が出来て楽しかった。自分だけで考えるよりも選択肢が多数ある方が良いと言うことを学べた。配布された資料の文字が小さくて見えにくかったので、可能であればもう少し大きくしてほしいです→学びから得た実感を大切にしてください。文字の大きさも来年の課題にします^^
選択・決定・行動・受容は看護の世界だけでなく、日常生活でも大切だと思いました→ありがとうございます。自分の選択・決定・行動・受容を意識しながら生活してみると、より学びが深まりますし、一定レベル過ぎれば「悩み」はなくなると思います。^^
グループで意見を出し合うことで、様々な介護や安全性について考える事ができたと思う。内容については継続で良いと思う→ありがとうございます。内容は継続します^^
グループワークは苦手だと感じていたが、他者との意見交換・話をする中で、様々な意見や思いを持っているのだと感じる事ができ、とても楽しく授業に取り組むことが出来ました→ありがとうございます。主観だけでなく他者の意見を取り入れていくことで成長できると思います。グループワークへの苦手意識が少しでも和らいだなら幸いです^^
1人ずつ発表者を決めた事でリーダーとなりグループ内をまとめていく事ができたため、全員参加し協力できました。在宅看護は選択・決定・行動・受容をするために様々なアイデアと工夫が必要であることを学びました→グループの良い力動を感じる事ができたようで良かったです^^看護はより良い改善を目指したアイデアと工夫の連続だと思います。これからも続けてみてください。
患者の情報以外のパワーポイントの内容も資料としてほしかったです。実際の患者に訪問看護をみんなで考え、提供する授業のスタイルは一人で考えても全然わからなかったので、いろんな人の意見が聞けて勉強になりました→パワーポイントの内容は、私の飯のタネなので、残念ですがあげません^^授業スタイルも、みなさんが退屈する事なく全員で参加できて、学びがあるように組み立てたものなので、他にはないと思います。わからない事が、少しでもわかるようになったのなら良かったです^^
皆で考えた解答をプリントして欲しいと思いました。授業は先生の返しが好きでした。楽しかったです→一瞬、先生が好きでしたに見えました^^w皆で考えた解答はその場でプリントしてあげるか、みんながいつでも見れるようにしてあげたいとは思うのですが。。。テクノロジーの進歩を待ちましょう。
グループワークを行い発表者を決める事で、全員で意見交換をし、発言する事につながったため良い授業だと思いました。授業を受けていると訪問先の利用者への思いや、熱心さがとても伝わり、学ばせて頂くことがたくさんありました。ありがとうございました→こちらこそありがとうございます。熱意が伝わったのなら何よりです^^
訪問看護がどのような看護をするのかわかりませんでした。しかし患者さんに寄り添って患者さんの気持ちを考えて、一人一人違った看護を提供する場であることが理解できました。看護師の技術や知識・判断力など一人で考えて結論を出さないといけない仕事だと感じました→看護の基本やセオリーはあるのですが、それが本当に一人一人にあった正解か?と言うと疑問はいつも残ります。その場で判断しなくてはいけない事も多いからこそ、普段から仲間と話し合い、自分の成長を求めていく必要もありますね^^
ペーパーペーシェントと違って、実在する人だったので、その人の状態や家の様子などわかりやすかったです。グループワークで他の人の考えを知る事が出来てよかったです→本当に協力してくれた利用者さんに感謝です^^わかりやすく伝わって良かったと思います。
訪看を作って実際にいる利用者さんの事例を用いた講義は楽しかったです。自分の意見も大切だけど、多数の意見を取り入れる事で援助の幅も広がるんだなと実感しました。ご講義ありがとうございました→ご講義と呼べる代物だったか怪しいですが。。。^^:自分の意見も大切です。でもそこにとどまらず、多数の意見を取り入れる事の意味を実感してもらえて良かったです。ありがとうございます^^
グループでどういった看護が必要かなどを話し合い、色々な意見を聞くことで視野が広がったと思います。実習に向けたポイントも多く、今後に活かしていきたいと思います→私は年々老化で視野が狭まっております。。。^^:実習大変かもですが、経験を活かして頑張ってください。
グループで看護計画をたて、援助はどのようにするのか考えるのが楽しかったです。援助の方法についても先生が改善点を教えてくれたので、勉強になりました→ありがとうございます^^より良い看護を目指すためには、常に人の意見に耳を傾ける事も大切です。続けてくださいね^^
授業は考えさせられること、気づかされることが多かったです。待てる看護や躾と押し付け、イネイブリングの事など自分を反省する事ばかりでした。これから実習が続きます。すごく嫌です。寝る事が出来ないので、アミロイドβを流すことが出来ないのが心配です。でもこれ以上辛いことはない!!と思って、前向きに頑張ってみます。先生の学生の頃の実習のことなど聞きたかったです。ありがとうございました→私が教えた認知→認識→認識を使った思考で過去の自分を振り返れたのなら、それだけで成長はありましたね^^実習はどんなに厳しく感じても、同時に助けてくれる人の気持ちを感じる事ができれば大丈夫だと思います。自分を整えて望んでくださいね^^
新たな観点から看護を知ることで出来て面白かった。知覚・認知の話はやや内容が難しく感じて、人によっては理解できないかもしれないと感じた→ありがとうございます^^認知→認識→認識を使った思考はもう少しわかりやすく伝わるように改善してみますね^^
私はグループワークが苦手ですが、先生の色んな人の知覚に触れる事が大切と言う言葉で、少し気持ちが楽になりました。いつも学生の意見を頷きながら否定せず、その考え方いいねなど返答しながら聴いてくれていたのが印象に残りました。これが傾聴すると言う事なんだなと思いました。ありがとうございました→積極的傾聴の姿勢が伝わったようで良かったです。少し気持ちが楽になれるような、効果的な一言をいつも私も探しています^^楽になったのなら良かったです。ありがとうございます。
パワーポイントの字が少し見えにくい時もあったが、他の人の看護の価値観などを知る良い機会であったと感じました。授業はとても楽しかったですが、訪問看護に必要な知識の中で保険などがあり、少し難しく感じました→保険なんかは言葉で覚えようとすると難しいですが、体系化されたシステムを図化して覚えると関連性が理解できると思います^^
在宅での看護をグループで話し合って考えることができたので、教科書を使うよりとてもわかりやすかったです。介護保険・医療保険の割合や算定は難しかったので復習します→教科書を使わな過ぎと言う意見もあるような。。。^^:難しいと感じる→復習するといったいい反応が導かれていますので、保険はそのうち覚えられると思います。
貴重な時間をいただきありがとうございます。実例を通して教えていただいたのでわかりやすく学ばせて頂きました。実際の結果がわかるため理解は少しながら出来たと思います→こちらこそ教える場面や貴重な時間をいただきありがとうございました^^
講義の進み方が少し速くて、メモが最後まで記入できないことが多かったです。説明は分かりやすくたとえ話をしていただいたので、とても分かりやすかったです。毎講義笑って楽しく授業が受けれました。ありがとうございました→毎講義笑える授業がいいのか自問自答ですが、楽しい方が印象に残るし、記憶に残ると勝手に判断しております^^:
毎回事例を元にグループ内で考え発表するといったスタイルは、とても分かりやすく楽しく講義を受ける事が出来ました。ありがとうございました→授業スタイルは肯定的な集団力動を生み出す為に考えたスタイルなので、そう言ってもらえると嬉しいです。ありがとうございます^^
パソコンの問題ですが、変換機能が悪すぎて先生が大変そうだった→実はポンコツなのは私なのかも。。。^^:変な変換で笑いが起きるので、それも力動形成にはプラスと言う事でお許しを。
各グループの発表の際、発表するグループは前に出るなどした方が、他のグループの発表をしっかり聞くことが出来ると感じた。グループワークにおいて、他者の様々な考えを知る事が出来た→前に出てもらって発表もいいかもしれませんね^^今後検討材料にしてみます。ありがとうございます^^
私はパソコンを用いての授業は好きでした。人の意見は見えるし、わかりやすかったです。授業の時に席を変わるのは面倒でしたが、パワーポイントが見える場所が皆平等だと思いました。先生の資料全て欲しいです→席替えと回転は、昨年の学生さんからの意見を取り入れた結果です。好評なら良かったです^^意見の視覚化は、刺激と反応の結合強化をもたらしますし、発した言葉が視覚から戻ることで、新たな考えも浮かんでくる要素になります。先生の資料全て欲しいですって、褒めていただき嬉しいです^^
実際の利用者様の実例で考え、家の間取りや配置なども現実的にどうしたら本人にとって良いのか話し合いの中でも色々な意見がでてすごく勉強になりました。エビデンスも大切だが、エビデンスは人を救わないと言っていた意味が分かりました。その人に合わせ待つことや、否定しないこと、見守ることの大切さがリアルにわかりました。ありがとうございました→色んなことを感じてもらえたようで良かったです^^学んだことを活かして、現場で経験して感じて、また磨いていってみてくださいね。この先にたくさんの学びと成長が待っていると思います^^
精神の訪問看護ステーションは軌道に乗るとお金が儲かると知れました。「思考を認識に変える」考え方は、まさにその通りだと思いました→お金は儲かるものでなく、儲けるものです。能動的なものに変えていくために、学び・磨き・努力を継続していく必要があります。大変さはあえて伝えませんでしたが、軌道にのらず潰れるステーションが多いことが事実を物語ると思います。ちなみに「認識を思考の材料にする」が正解です^^
訪問看護をどういった方法で実施するかグループで考え、発表することで色々な方法が聞けて人それぞれ違う考えがあると感じてよい学びになった。現場の訪問看護のやり方など聞けて、面白く勉強になった→ほんとうに「ひとそれぞれ」の考え方や価値観を尊重していくことが、自分の考え方や価値観を尊重してもらう事にも繋がります。深めていってくださいね^^
すごく良かったと思います。在宅は夢のある仕事だと思いました→ありがとうございます。夢と希望と成長余地は人にも、自分にも見続けるようにしたいものです^^
説明が早口だったので、ノートに書くことがついていけなかったことあり→そんな時はノートに書くことを諦めてみると、発見があるかも^^ペース配分は気配りしているつもりですが、行き届かないところもあり、今後の検討材料にします。ありがとうございます^^
授業で先生が入力していたパワーポイントいりますか?実際の利用者様の話はとても勉強になりました。ありがとうございました→パワーポイントは「いるか」「いらないか」で考えるといらないのですが、力動形成や刺激と反応の結合強化を導くためには「効果的」だと考えるので利用しています^^授業スタイルも色んな意見を聞きながら、年々アップグレードしていきたいと思います。ありがとうございます^^
在宅の授業を受けて、法律とか難しいなと思っていましたが、やっぱり法律が難しいことがわかりました。本当に何も知らないでは損ばかりするんだと感じました。看護のプランを考える上で、固定概念や決まりなどは関係なく、その人に何を行えばいいのかと柔らかく考える事が大切だと学びました。自分の頭はカタイと感じました。もっと色々なケースを知って、考える幅を持ちたいです→授業中は柔軟な思考に感じましたよ^^いろんな人の認知・認識に触れ、考えてみる事でより柔軟な思考になると思います^^
グループで話し合ってそれぞれの看護観を聞けて勉強になりました。発表の時は皆の意見をまとめるのが大変でした。実際の現場の話をいろいろ聞くことで、想像しやすく在宅の現場を知る事が出来ました→イメージしやすい授業になったのなら良かったです。ありがとうございます^^
初めは難しい授業かなと思っていましたが、徐々に訪問看護の方向性や関わり方をわかっていけたように思います。授業プリントだけ横向きの方が良かったです。講義ありがとうございました→それでもプリントの向きは変えないと言う。。。^^
グループワーク中に先生がポイントとなるような話や楽しい話をされていて、一部の学生しか聞き取れず残念でした。自由な学生の考えかたを肯定していただけて、印象に残る講義でした→何年も経ったときに、何か一つでも覚えていてくれたらうれしいです^^ありがとうございます。
本当の利用者さんの事例で、グループになって情報共有出来る事で学びやすかったです→実際の現場でも、皆と情報共有しながら取り組んでくださいね^^
おすすめの名湯は?→奥津荘の樹齢800年の木の下にある部屋付の露天風呂が今のところ一番好きです^^名月荘・望洋楼・角上楼・岩惣も素敵です。
マラソンを4時間以内に完走する秘訣について→日々の練習と、走り始めてすぐ身体の力を抜くこと、しっかりと吐ききるように呼気を整える事^^
あめちゃん・きのちゃん・おんちゃんは散歩に行くのですか?→みんな引きこもりです^^
飼い犬は目やにやけしませんか?→私の一日はあめちゃん・きのちゃん・おんちゃんの顔を目拭きシートで拭いてあげる事から始まります^^使ってると目やにやけしませんよ。
〇〇病院のリハビリは最高と言っていましたが、どう最高なのですか?→スタッフのモチベーションの高さと、外来が終わると病院全体がリハビリ棟のような機能を果たし、病院中、近隣の公園までリハビリ場と化しています。一度見学に行くと一目瞭然だと思います^^
シャッターアイランド、アウェイク、インセプションを観てほしい→全部観ています^^インセプションが好きですね。
黒い服はどこで購入するのか?選ぶポイントは?→ユニクロです。ポイントは黒いこと^^
クオーターマラソンで1時間を切れません。先生ならどのくらいで走れますか?→通常の練習は一日10kを1時間くらいのペースですが、レースなら55分を切ると思います^^
日頃から本屋に行くのでおすすめの本が知りたい→最近遅ればせながら「サラバ」を読みました。人間の心の機微を丁寧に描いていて面白かったです^^
以上になります。34期生の皆さんはいい力動を持っているクラスだなぁと感じました。実習は大変なこともあるでしょうが、「もうこんな大変なことは自分の人生で2度とない」と思いこむと、困難ですら楽しまなきゃ損だと思えます^^ (ほんとは大変なこと、これからも沢山あるんですけどね。。。)
またどこかの現場で、看護師になった皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。講義する機会をいただき、ありがとうございました^^